【コラム】今月の積立状況

資産形成

有言実行!今月のNISA積立が完了しました。前回記事でお話ししたとおり、下落真っ只中の積立となりました。

下記の引用画像は、今回積み立てた楽天S&P500の価額チャート。右端のガクンと下がっているのが今回の購入価額です。

楽天証券の商品ページより引用

今回の購入価額は11,072円。今年1月の価額が15,106円ですから、同じ積立金額で約1.36倍もたくさん買えた計算になります。

 

銀猫
銀猫

これはつまり、どの程度お得感ある話かと言いますと……

 

例えば1月と4月にそれぞれ1万円ずつで買えた口数は1月で約6,620口、4月で約9,031口となります。これが後に基準価額20,000円になったとすれば、1月購入の6,620口は時価13,240円。4月購入の9,031口は18,062円となるわけです。

 

銀猫
銀猫

時価にして約1.36倍(シンプルに購入口数の差)の価値をゲットできたと言えるわけですね!

 

積立期の「下がったらお得」は実数値で現れます。

評価額が下がって怖いと思っている方は、ぜひこの視点からご自分の資産を見つめてみて下さいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました